by k-matsushiro
メモ帳
カテゴリ
検索
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今週リンエイでは、ラングラーTJのリフトアップ作業を立て続けに2台行いました。
一台目は、3インチのリンエイレッドコイルキットにテラフレックス1インチボデーリフト、 ジオランダー33X12.5R15を回すセッテイングにしました。 今回は、あえてスタビの解除(クイックディスコネクト)お勧めしませんでした・・・ その理由は、オーナーの方の使用目的が街乗り主体で、 オフロードコースはたまに楽しみたい程度とのことだからです。 ニ台目のTJは、ボデーリフト3インチにサスで4インチ。 オーナーの方の要望で車高をより高くするためです。 なおタイヤはボガー33X12.5X15にクレーガーのビートロックで組みます。 共にディバイスはノーマルで、ファイナルも3.73のままですが、 33インチの外径でしたら何とか回せると思います。 はじめの一台はタイヤも軽く、実用的にも良いと思います。 二台目のボガーは、我慢と忍耐が少々必要でしょうか。 ところでこれは、先日の奈良ロッククローリングで見たのですが↓ 本場アメリカのロッククローリングマシーンを見習ったタイプ・・・ これはストロークを殺すためにデフの頭とボディーをウインチでコントロールする仕組みを使って、さらにベルトで絞めたり等々、大層工夫しています。感心しました^^ この場合、ディバイスがあるために接地を優先する必要があまりないのでしょうか。
by k-matsushiro
| 2005-12-02 00:06
| 作業情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||